お年賀の相場について
意味やマナーについて
「お年賀」は「お年始」ともいい年中行事の筆頭にあたります。
上司や仲人、それぞれの実家などの家々を回り、挨拶の品を手渡し、昨年中にお世話になったお礼と、今年度のおつきあいをお願いするしきたりです。
直接手渡すものなので、お年賀を贈ることは基本的にありません。
訪問の時期について
お正月は来客が多いものです。あらかじめ先方の都合を尋ねることを心がけましょう。
お宅に伺う際は「お年賀」の品を持参しますが、「お歳暮」を贈った場合は不要です。ただし、手ぶらで行きにくいのなら、値の張らないものを贈りましょう。
また、子供を連れて訪れるのは、先方に「お年玉」の負担をかけるので控えます。
金額やおすすめなギフトについて
年末にお歳暮を贈っているなら、菓子折りなど「千円」程度の簡単な品を。
そうでないなら少しあらたまって「3千~5千円」程度のものを持参すると良いでしょう。
贈り先 金額の相場
職場の上司・・・・・5千~6千円
取引先・・・・・・・4千~6千円
親・親戚・・・・・・4千~5千円
仲人・・・・・・・・4千~5千円
お稽古ごとの先生・・4千~5千円
友人・・・・・・・・2千~4千円
品物の例
タオルセット、石鹸の詰め合わせ、日本酒、わいん、焼き海苔の詰め合わせなど
お年玉のマナーについて
子供がいる家庭ならポチ袋にお年玉も用意しておきましょう。
ただし、上司など目上の人のお子さんの場合、ポチ袋の名目は「お年玉」ではなく「文具代」「図書代」などに代えると丁寧です。
金額は年齢も考慮し、1ヶ月のおこづかい程度が適当でしょう。
「贈り物とお返しのマナー事典」より
「冠婚葬祭 つきあいとお金」より